Newsnews
2023.09.29
News
9/29『満月の蒸留会』楽しく終了!
伊豆アロマトリートメントの須田先生によるアロマ講座でクロモジの蒸留を行いました。
クロモジとは、クスノキ科の落葉低木で高級楊枝として知られている植物ですが、
枝や葉に芳香があり、和ハーブに属する植物でもあります。
残念ながら和ハーブであることは、一般的に知られていないのですが、この伊豆がクロモジの一大産地でした。
そのクロモジをエネルギー溢れる満月の日に蒸留し、その香りを体験頂きつつ、その蒸留水からハンドクリームとリップクリームを作って頂きました。
先ずは、クロモジの蒸留です。
実演する蒸留方法は水蒸気蒸留法というものになります。
須田先生宅のご近所に自生していたクロモジの枝葉を蒸留機に詰め込み、そこに水を加えて過熱。
(今回は、時間の関係でお湯を入れて過熱しています。)
クロモジ入れて煮立てて、その水蒸気を管を通して別器に送り、流水で冷やすことで、蒸留水として出てきます。
抽出した蒸留水の中にわずかにエッセンシャルオイルが含まれていることを説明頂きましたが、
そのエッセンシャルオイルは、本当に僅かなので、見分けがつかない場合もあります。
ですので、エッセンシャルオイルというものが本当に貴重なものであることが体験頂けたと思います。
後半ではクロモジティーを頂きながら、伊豆大島の生の椿油を原料とし、そこに抽出した蒸留水を加えハンドクリームとリップクリームも作って頂きました。
クロモジウォーターの蒸留からハンドクリームやリップクリーム製品の製作まで盛りだくさんの体験講座でしたが、参加されたお客様は大変満足された様子でした。